様々な商品や情報を通じて、皆様のお役に立てることを願っております。
会社概要
会社名 | 株式会社 ライトスタッフ |
---|---|
代表者 | 藤本 邦彦 |
所在地 | 〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-5-5-801 |
TEL | 03-6451-0939 |
設 立 | 1987年7月 |
資本金 | 1,620万円 |
取引銀行 | みずほ銀行、城南信用金庫 |
代表者より

ライトスタッフという会社は、私が大学を卒業して数年間の企業勤めの後、29歳で独立するという機会に恵まれたことから誕生した会社です。当初、ライトスタッフは現在のような形ではなく、「広告代理店」としてスタートしました。その後、“バブル崩壊”を機にそれまでの自分自身の価値観では立ち行かなくなり、「このままで良いのか?」という想いが頭をもたげ、新しい価値観や生き方、新しい事業の形(在り方)を模索し始めました。そしてちょうどその頃、たくさんの出会いがあり、私自身や仕事に対する意識にも大きく影響を与え、私の中に新しい価値観が生まれました。実際、とりたてて何があった訳でもないのに、ふと気付くと、仕事の内容、対人・交友関係、家庭の在り方までもがガラリと変化していました。そして、その後も多くの素晴らしい方たちとの出会いがあり、私自身、本当にいろいろな気づきをいただきました。
こうした変化を機に、ライトスタッフは『心身ともに健康で積極的に生きる』をコンセプトとして、新たに環境事業部を設立し、地球環境や生活環境、社会環境を考えた商品や、物質と意識を統合する理論から生まれたヌースエネルギーグッズをはじめとした、現代を前向きに生きるための様々な商品や情報をご提供するようになり、現在に至っております。
現在、私たちが生きている社会には、私たちが考えている以上に心や精神、肉体に対して深刻な影響を与える要素が溢れています。その背景の一つとして、例えば現在の日本の社会基盤には、根強く「競争」という意識が浸透しています。そして、「競争社会」という名のもとに、「成功」すること、つまり「人より、いい学校」に入り、「人より、いい会社」に入り、「人より、いい暮らし」をすることに価値基準が置かれています。そこで、私たちは「人より、いい○○(何か)」を手にするために、子供の頃から周囲の人間と比較し、競争して生きています。
しかし、必ずしも全員が「成功」できる訳はありません。人によっては最初は上手くいかないことも、途中で失敗することもあります。それに、たとえ成功し続けていたとしても、次は失敗するかもしれません。
これまで「競争」という概念を教え込まれ、人生を生きてきた私たちにとって、ある意味で「競争」という意識は、自己を成長させる原動力となる大きな役割を果たしてきました。しかし、その一方で、「競争意識」は相手に対する思いやりの気持ちを麻痺させ、私たち一人ひとりを周囲の人間同士と敵対させ、人を孤立化させる結果をも同時につくってきました。その結果として、私たちは相手に「こころを開く」ということが容易にはできなくなってしまいました。もちろん、そうは言っても、これまでは仲の良い友人や恋人、夫婦、両親など、自分にとって身近な人たちに悩みを相談したり、一緒に遊んだり、お酒を飲んで愚痴をこぼしたりと、たまったストレスを吐き出すことで、「こころ(精神)のバランス」をとっていました。ところが、最近では核家族化が進み、近所付き合いもなくなり、インターネットやゲームの影響で「人とダイレクトに関わることが苦手」という人がますます増えています。そのため、どんなに悩みや挫折、失敗などの辛い出来事があっても、誰にも話すことなく、1人で抱え込んでしまうことがこれまで以上に多くなっているのです。
こうした結果、大人はもちろん、子供からお年寄りに至るすべての世代において、“こころ(精神)”に変調をきたす人々が急増しています。無気力や不安、うつ、不眠、育児ノイローゼによる幼児虐待、引きこもり、拒食症や過食症、キレるなどの情緒不安定、アルコールをはじめとする様々な依存症、自殺など、現代には数え切れないくらい多くの問題があります。そして、こうしたことは誰にでも起こり得るほどに、身近な出来事になっているのです。
こうした問題が起きたとき、解決の糸口は、自分自身と向き合い、自分を見つめることだと思うのです。“自分を見つめること”は、自分自身だけでなく、家族や友人、仕事、さらには社会、環境、地球を改めて見つめなおし、考えることと同じことじゃないかなと私自身、感じているところです。