電磁波対策について─どうすれば電磁波を防げるか?世界と日本の電磁波対策について
PC・携帯・電子レンジ・冷蔵庫・ドライヤー等の電磁波問題に朗報! 差し込むだけであらゆる電化製品の有害な電磁波を改善&性能アップする驚異の電磁波改善コンセント! 魔法のスーパーコンセント[α-Genius2.0] アルファ・ジーニアス2.0
いきいきショップ
HOME
電磁波最新NEWS
意外と知らない電磁波の影響
画期的な電磁波対策製品
秘密は最先端の波動技術
使用者の声
FAQ(よくある質問)
ニュースリリース
リンク集

 

お得なキャンペーン情報メール登録

株式会社ライトスタッフ

イキイキショップ

「治すココロ 癒すカラダ」

 

 

 

 

 

意外と知らない電磁波の影響

最新家電が続々と登場し、私たちの生活がますます便利になるその一方で、いま、「電磁波が人体に与える影響」が世界中で取り沙汰されています。最近ではWHO(世界保健機関)でも、携帯電話の電磁波がもたらす影響について慎重な姿勢(予防的措置)を心掛けるよう呼びかけているほどです。しかし、この電磁波問題については、断片的な情報やウワサばかりが先行し、安易に不安を煽るだけの情報も数多く出回っています。では、この巷でウワサとなっている「電磁波問題」とは本当のところ、いったいどういうもので、そもそも「電磁波」とは何なのでしょうか?ここでは、いま騒がれている「電磁波問題」を正しく理解していただくために電磁波に関する最新情報をご紹介します。

 

電磁波対策について

海外での電磁波対策

日本ではまだまだ認知されていない電磁波過敏症ですが、海外の電磁波実情はどうなのでしょうか。電磁波対策先進国であるスウェーデンやデンマークでは、電磁波過敏症はすでに認知されており、驚くべきことに公的保健の対象にもなっているほどです。特にスウェーデンでは1995年に「プルーデント・アボイダンス(慎重なる回避)」という観点から、労働者の安全と健康を守る法律をはじめ、コンピュータ画面などからの電磁波放射の規制を制定。その規制をクリアした製品以外の販売は許可されないという徹底した措置が講じられています。
また、世界の規制ガイドラインはスウェーデンのガイドラインと疫学者の実態調査にもとづき人体に有害な電磁波を2ミリガウス以上に規定される方向に動いています。また、強力な電磁波の発生源である高圧電線を取り去ったり、別の地域に移したり、地下に埋めたりしています。同時に高圧電線付近の住宅建設の禁止や幼稚園などの子供用の施設の移動もすすんでいます。イギリスでは16未満の子供に緊急時以外は携帯電話を使用させないよう各学校に指導勧告しています。


電磁波の影響は深刻化する可能性も

最近では、日本でも電磁波過敏症の人数が年々増え始めているといいます。私たちは電気製品や電気配線に囲まれた生活をしていますので、ひとたび電磁波過敏症になってしまうと、普通の人は感じない微弱な電磁波に対しても過敏な状態になってしまい、生活に多大な支障をきたしてしまいます。実際、この電磁波過敏症に陥ると、家の中はもちろん、外に出ても電気の影響を気にしなければならないので、日常生活のあらゆる部分に支障をきたしてしまうのだそうです。電車も電気で走っている訳ですから、電車に乗ることもままならないので、本当に毎日が辛く大変だと聞きます。
現時点で電磁波が人体に影響を及ぼすと証明されているわけではありませんが、このように日常生活に支障をきたす人がいることもまた事実なのです。こうした「電磁波過敏症」は、特に高圧送電線や変電所の近くに住んでいるなど、絶え間なく強い電磁波に曝された人が発症するケースが多いと言われています。しかし、近年では仕事で毎日コンピュータを使う人も増えていますし、電気製品は身の回りのあらゆるところに溢れている時代ですから、誰もがこの「電磁波過敏症」になりうる可能性を秘めているということもできるのです。だからこそ、私たちには電磁波過敏症をできるだけ未然に防ぐ何らかの対策を心掛けていく必要があります。まずはとにかく「電磁波を浴びる総量を減らすこと」です。

私たちの周囲に拡がっている磁界

 

電磁波対策─どうすれば電磁波を防げるか

電磁波から身を守るには、まず発生源からなるべく「身を離す」ことです。電磁波は、距離とともに急激に減るという性質があります。つぎに使用する「時間を短くする」ことです。電磁波の影響は「強さ(距離)」X「時間」に関係します。電磁波から身を守るためには電磁波を測定し、「電磁波をあびる総量を減らす」ことが大切です。どのくらい距離をおいたら安全かというと現時点では、1ミリガウス(=0.1μT)以下が目安と考えられます。家庭の電化製品などはだいたい1メートル離すと大丈夫といわれていますが、電子レンジ、電磁調理器からは2メートルくらい離れたほうがよいでしょう 。

 

電磁波対策遅延国─日本の現状

現段階で極低周波や高周波の電磁波が人体に悪影響を与えているという「確かな証拠」はありません。また、影響がないという確かな証拠もありません。
つまり、現段階で電磁波は「危険説(多くの場合、研究者サイド)」と「安全説(多くの場合、機器メーカーサイド)」の両方を行き来しており、灰色の域を出ないグレイゾーンの多い判断の非常に難しい問題なのです。だからこそ、欧米各国では危険であった時の場合を考え、予防的措置を国レベルで実施しているのです。しかし、日本の国家は何事も事後対応というケースが非常によく見られます。もちろん日本にも規制はありますが、それは他の先進国のなんと2万5000倍も高い5万ミリガウス。他の先進国では、人々の安全と生命を第一にして、「安全が立証できなければ危険」と考えますが、日本では「危険性が立証できなければ安全」と考える傾向があり、なかなか規制が進みません。しかし、何かあってからでは遅いのです。そういう意味でも電磁波に関する今後の動向には注意が必要です 。日本にも「火のないところには煙は立たない」という言葉があるように「危険かもしれない」という観点から自分自身で行動していくことが必要なのかもしれません。

 

具体的対策─携帯電話の電磁波影響はSAR値で分かる

携帯電話の電磁波影響についてはSAR値で知ることができます。SAR値(Specific Absorption Rate)とは、人体頭部のそばで使用する無線機器から送出される電磁波の影響を評価するための数値。分かりやすくいうと脳の電磁波の吸収量です。当初、各メーカーサイドは情報公開に消極的でしたが、現在では各社の携帯電話1つ1つにSAR値が表記されるようになっています。携帯電話を購入する際は、なるべくこのSAR値の低い機種を選ぶようにしましょう。また、携帯電話の使用時間を短くするよう心がけることも大切です。

<各社携帯電話の機種別SAR値一覧表>

このページのTOPへ